オフィスを改装しました

暑いですね~というのが挨拶ではなく、体の悲鳴になっているここ数日の気温ですね。

大変な被害となった大雨に加えこの酷暑、被災地の皆さんにお見舞いを申し上げるとともに、片付けなど本当に無理せず進めていただきたいです。

さて、私事(私社事?)ではありますが、この度、オフィスを一部改装しました。

今までもそれなりに使いやすく、お客様にはきれいですね、と言っていただいていましたが、少し気になる箇所がありましたので、片付けがてら今般思い切って実行しました。

とは言え、予算に限りがありますので、壁紙とカーペットの張替えがメインです。その他は家具の一部更新ですね。

本当はナチュラルな雰囲気、例えばフローリングにして壁にも木を貼るなどという改装をイメージしていましたが、予算的に無理でしたので元の雰囲気のまま少し明るくさせた感じでしょうか。

片付けは暑さと重なりとてもしんどかったですが、何とか終了しました。

興味のある方は是非一度ご覧になってください。お待ちしております。

宅建業法が変わりました3

宅建業法が改正されて、メリットがあるのは買主さんばかりではありません。

売主さんにも大きなメリットが存在します。

新築重視の我が国では従来、中古住宅は冷遇されてきました。

どんなにこだわったお宅でも、中の構造部分にお金をかけた建物でも
一緒くた、土地代プラスアルファの査定額しかつかないのが現実でした。

どれだけ長持ちするかが判断できないため、築20年以上の建物は基本的に評価できない、そんな査定が一般的だったのです。

ところが、インスペクションを利用することにより売却時点での状態が客観的に判断できることになります。

建物に問題がないということを客観的に見ることができれば、当然こだわりの構造材や今までの手入れの良さなども明らかになることになるでしょう。

そうなればもちろん査定額はアップされます。良い素材や手入れの良さは建物を長く使用できるということに直結するからです。

買主さんにしても、良い状態の家に住むのと新築でも安普請の家に住むのでは快適性は明らかに前者が上です。

多少価格が張っても満足する家選びになることでしょう。

そんなわけで、インスペクションの利用は売主買主双方にメリットがある制度なのです。

また、コストは多少発生しますが、インスペクションをさらに充実させ、建物の様々な要素を客観的に評価した報告書を付けて売却する
住宅ファイル制度」というサービスも大阪では利用することができます。

使っていない土地建物がある方、良質な中古住宅を購入したい方、ぜひ一度当社にお問合せください。

これらについて丁寧にご説明し、お客様にとってベストの選択肢をご用意いたします。

宅建業法の改正について3回にわたってお知らせしてきましたが、今回で一旦終了します。

長文をお読みいただき、ありがとうございました。

いずれにせよ、今後は中古建物の優劣が明らかになる時代です。

新築でも中古でも良い建物を長く愛用したいですね。

ゴールデンウィークの休業のお知らせ

宅建業法のお話、まだ続くのですが続編が書けずに申し訳ありません。

少しバタバタしておりまして、そのうちアップしますのでしばらくお待ちください。

さて、うっかりしていました。ゴールデンウィークの弊社の休業期間をお知らせします。

弊社は勝手ながら、4月29日(日)から5月6日(日)まで休業させていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

宅建業法が変わりました2

前回の続きです。

平成30年4月1日、宅地建物取引業法改正の第2弾が施行となりました。

今回の改正点の目玉としては、インスペクション(建物状況調査)の本格運用開始、が挙げられます。

インスペクションとは、制度自体は数年前から存在していましたが、

既存住宅の基礎、外壁等の部位ごとに生じているひび割れ、雨漏り等の劣化・不具合の有無を目視、計測等により調査するものです。

調査は不動産業者が行うのではなく、国の登録を受けた(一定の要件を得た)建築士が実施します。

インスペクションを行うことで、調査時点における住宅の状況を把握した上で売買等の取引を行うことができるようになり、

中古住宅を安心して購入することができます。

また、状況把握によりリフォーム費用等も購入前にある程度把握することができますので予算を立てやすく、

既存住宅瑕疵保険を付保することもできますので引渡し後のトラブルにも対処することができます。

そもそも、中古住宅は価格的に魅力があるものの、引渡し後のリフォーム費用やトラブルが予測できないため、

少しぐらい割高でも新築を買った方が安心、と考えるお客様は多かったのです。

しかし、新築住宅ってお求めやすいものは狭くてプランも同じような感じ、外観も画一的でぱっとしない物件が多いです。

新築建売りはいまいちだけど中古は怖いから仕方がない。自分たちは予算が少ないから無難な新築住宅しか買えない。

このような楽しくない住宅選びなどもうやめませんか?

これからは中古住宅を賢く買う時代ですよ!

次回に続きます。

宅建業法が変わりました

年度が替わり、新入生が当社の前をたくさん歩いています。春ですね。

春といえば、この4月から不動産業者をつかさどる宅地建物取引業法が変わりました。

正確に記載すると、平成28年に改正されたのですが、施行(運用開始)が2段階となっており、平成29年4月1日からが第1弾、本年4月1日が第2弾の施行となっています。

ただ、昨年施行分はいわばマイナーチェンジ、本年4月施行分が大改正となり、いよいよこの4月から大きく法律が変わったということになります。

どのように変わったのかというと中古住宅の流通促進に大きく舵を切りました。

日本は先進国の中では圧倒的に新築物件が強い国です。

欧米の各国と比較すれば中古住宅流通比率は半分程度しかなく、中古市場が活性化していないのです。

また、少子高齢化による家余りが顕在化しており、いつまでも新築ばっかり造っていても仕方がなくなっています。

そこで、国は中古住宅流通の活性化とリフォーム市場の育成を本気で進めようとしており、その手段として今回の法改正が位置付けられます。

では、具体的にはどのように変わったのでしょう?

長くなりましたので、それはまた次回に。

年度末ですね

ずいぶん暖かさを感じる季節となりました。

通勤電車の中でも女性の格好が明らかに明るくなってきたと感じます。男性は代わり映えしませんね(笑)

当社も、あわただしかった3月がほぼ終了しようとしています。

おかげさまで、こちらでお知らせしました直接のお預かり物件はほぼ成約することができました。

本当に皆様には感謝申し上げます。ありがとうございます。

ちなみに、我が家の3人の子供たちは1人が海外留学へ、2人が卒業となり、3人とも旅立ちの季節を迎えました。

来週から4月。それぞれが、それぞれの世界で、また切磋琢磨してくれることを願います。

私たち夫婦は相変わらずですが、お客様に喜んでいただけるよう、4月からも頑張ります。

今後ともごひいきに、どうぞよろしくお願い申し上げます。

単身者用賃貸マンションの空室情報

猛烈な寒さもようやく峠を越えたような気もするこの頃ですが、

いかがお過ごしでしょうか。

賃貸マンションの募集シーズンもクライマックスを迎えていますので

今日は単身者用賃貸マンションのご紹介です。

ハーモニーハイツ石井403号室
当社の上にあり、便利な立地です。トイレバスがセパレートではありませんが、デザイナーズリフォーム住戸なのでとてもきれいです。

ハーモニーハイツ石井306号室
当社の上にあります。家具家電付きの住戸となり、新たに必要なものと言えば、掛布団と着替えぐらいじゃないでしょうか。

ONEメゾン東花園402号室
以前からご紹介しているこちら。ついに最後の1室となりました。

※いずれも成約しました。ありがとうございます。

この近所で単身者用賃貸マンションの賃貸マンションをお探しの方は

ぜひ当社までご相談ください。

上記掲載以外にも色々とご紹介します。お待ちしております!!

東花園駅より徒歩5分の貸事務所

ラグビーワールドカップのチケット販売も始まり、ラグビーの聖地東花園も盛り上がってきましたね。

今回はそんな東花園で新しく貸店舗・貸事務所が出ましたのでご紹介します。

場所は花園東町2丁目、使用面積は31.6坪(別に倉庫5坪付)、2階部分の物件です。

以前は塾が入っていましたので、塾や各種事務所などに向いているかと思います。もちろん店舗としても利用可です。

2階なので賃料もリーズナブル。興味をお持ちいただける方はお気軽にお問合せください。

ちなみにこの物件、売却も可能なんですよね~。このあたりで収益物件をお探しの方もお声がけください。

お待ちしております!

岩田町5丁目の三方角地

今年は寒いですね。本当に寒い。

夏は年々暑くなり、冬は年々寒くなっていくように感じるのは私が年をとったせいでしょうか?

さて、前回少しご紹介した若江岩田駅徒歩6分の土地、反響がすごくて本当に良い土地なのだな、と実感しているところです!

とは言えまだ契約には至っておらず、検討していただいているお客様は複数おられますが逆転可能な状況にあります。

そんなわけで、募集サイトのホームズに登録しました。

ご興味をお持ちいただける方はクリックしてみてください。

岩田町5丁目土地情報

※成約しました。ありがとうございます。

必見の価値ある土地です。早い者勝ちです。

ぜひ1度ご覧ください。お問合せお待ちしております!

新年あけましておめでとうございます

皆さま、新年あけましておめでとうございます。

本年もご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

今年のお正月は比較的穏やかで何よりでしたね。

天候同様、皆さまにとって穏やかな良い年になるよう祈念いたします。

いよいよシーズン到来です。

売買物件、賃貸物件とも数多くご用意しておりますので、物件を

お探しの方はお気軽にお問い合わせください。